令和元年度  実技研修会


令和元年度 第5回学校群研修会

日 時 

令和元年11月5日(火)

13:20~16:10

参加者 八街中央中学校職員

  他   11     名

 

会 場 

八街市立八街中央中学校

 

講 師 

国語科

千葉県教育庁北総教育事務所

指導主事 鈴木 康祐 先生

理科科

千葉県教育庁北総教育事務所

指導主事 松原 充久 先生

美術科

印西市立平賀小学校

校長   石川 昭彦 先生

 

(内容)

 国語科、理科、美術科の授業研修会を実施した。 


指導案

国語科

ダウンロード
Microsoft Word - ★1年4組国語科指導案(須賀澤).pdf
PDFファイル 116.2 KB

美術科

ダウンロード
Microsoft Word - ★1年3組美術科指導案(美友紀).pdf
PDFファイル 110.3 KB

理科(1年1組)

ダウンロード
Microsoft Word - ★1年1組理科指導案(三上).pdf
PDFファイル 134.2 KB

理科(3年2組)

ダウンロード
★3年2組理科指導案(菅原).pdf
PDFファイル 147.0 KB

受講者の声

 

≪国語科≫

 1年生の古典は、どうしても教え込みに終始してしまい、作品の世界を楽しみ、これからの古典学習に意欲を持たせることが難しいものでした。今回の授業のように、少人数グループで話し合いながら、作品そのものの魅力を見つけて読み進めていくという手法は、是非取り入れたいと思いました。

 また、資料に頼るだけでなく、本文に根拠を求めていくという点は、とても大切なことだと思いました。繰り返し本文を精読していくことが、自然にできている点も素晴らしいと思いました。

 

≪理科≫

 1年生の「水溶液」の授業では、白い紙を引いて各色が見やすくなるように工夫されていました。3年生の「イオン」では、発展的な内容で、モデルと図を使いながら、考えをグループで深めるという手法をとっていました。どちらも、机間指導を行いながら、生徒の学習の様子を見ながら進めていたのが印象に残っています。

 

≪美術科≫ 

 画家の作品をじっくりと鑑賞するということ、とても参考になりました。資料の提示の仕方や対話による鑑賞の授業における指導上のポイントなども参考になりました。

 子どもたちが問われたことに対した答えを一生懸命考えている様子がとてもよかったと思います。いろいろな考え、見方を持っているのだと感じました。

 ポイントをおさえて、ねらいにそった答えを求めていける流れを作ることが大切だと感じました。


令和元年度 第4回学校群研修会

日 時 

令和元年10月4日(金)

13:10~16:20

参加者 八街北中学校職員

  他   8     名

 

会 場 

八街市立八街北中学校

 

講 師 

英語科

千葉県教育庁北総教育事務所

指導主事 石橋 幸則 先生

技術・家庭科

千葉県教育庁北総教育事務所

指導主事 𠮷田  健 先生

 

(内容)

 英語科、技術・家庭科の授業研修会を実施した。 


指導案

英語科

ダウンロード
Microsoft Word - 第2学年2組英語科学習指導案.pdf
PDFファイル 240.2 KB

技術・家庭科

ダウンロード
Microsoft Word - 第3学年1組技術・家庭科学習指導案.pdf
PDFファイル 235.8 KB

受講者の声

 

≪英語科≫

 小学校の英語教育の楽しさを残し、しっかりと本時のねらいをおさえさせる授業の展開がすばらしいものでした。特に、思春期のこの時期、きっと間違うことをおそれてしまう子が多いと思っていましたが、そんなことは全くなく、正直驚きました。「間違っても恥ずかしくない」という指導がしっかりなされているので、生徒の活発で自由な発言が飛びかっているのだと思いました。

 ALTの話に、生徒が首をかしげた瞬間を見逃さず、日本語ではなく英語で補助説明を加える笠井先生がとてもかっこよく感じました。

 

≪技術・家庭科≫

 とても落ち着いた雰囲気で授業を行っていて、生徒も深く考えることができていました。

 ふれ合う時の注意点は、生徒に考えさせるのは難しいのではと思い、いつも一方的に指導してしまっていましたが、実際に遊ばせ、そこから考えさせていくことはとても良いと思いました。

 また、タブレットを活用し、プレゼンをすることもうまくできていました。興味を持てる話し方やしっかりと自分の考えを伝えることもできていて、普段の授業からしっかりと習慣づけができていると感じました。


中学校英語研修会

日時

731日(水)

13:30~16:00

対象者 各小・中学校教員

参加者8名

会場

八街市立八街中央中学校 

講師

ベネッセコーポレーション

NTT東日本 

(内容)

「これからの英語教育のヒント ~4技能の育成とICT~」


受講者の声 アンケートの結果から



タブレット操作法・授業活用法研修会

日時

731日(水)9:00~11:30

対象者 各小・中学校教職員

参加者25名

会場

八街市立川上小学校

講師

(株)内田洋行

学習ICT支援員 他

(内容)

「電源の入れ方から始めよう!拡大表示の方法を覚えよう!!授業での活用シーンを一緒に考えよう!!!」 


受講者の声 アンケートの結果から



特別支援教育研修会

日時

730日(火)13:30~16:00

 対象者

小・中学校の通常学級担任

幼稚園教諭

特別支援教育支援員

参加者36名

会場

八街市立八街中央中学校

講師

八街市教育委員会 学校教育課

発達障害支援アドバイザー 千葉 晃

指導主事 狩野 正哉

 

(内容)

「通常学級にいる支援の必要な児童・生徒の見取りとアセスメント」


受講者の声 アンケートの結果から



教育相談研修会②

日時

7月29日(月)

9:00~11;30

対象者 小・中学校教諭、

養護教諭、幼稚園教諭

参加者26名

会場

八街市立八街中央中学校

講師

千葉県精神保健福祉センター

臨床検査課 精神科

石川 真紀 先生

(内容)

「発達障害、ゲーム依存、不登校などで困っている子供と家族とどう接するか:精神保健医療福祉から新たな方法の紹介」


受講者の声 アンケートの結果から



教育相談研修会①

日時

7月25日(木)

13:30~16;00

対象者 小・中学校教諭、

養護教諭、幼稚園教諭

参加者28名

会場

八街市立八街中央中学校

講師

八街市カウンセラー 村松 励

(内容)

「家族をどう理解し、支援するのか」


受講者の声 アンケートの結果から



小学校外国語授業力アップ研修会②

日 時

7月25日(木)

9:00~11:30

対象者 各小学校 

参加者18名

会 場

八街市立八街中央中学校 

講 師

インタラック  ネイティブトレーナー他 

(内容)

「クラスルームイングリッシュトレーニング ~楽しく活動~ 」


受講者の声 アンケートの結果から



道徳教育指導法研修会

日時

7月24日(水)

9:00~11:30

対象者 各小・中学校

参加者27名

会場

 八街市立八街中央中学校

講師

 千葉県教育庁 北総教育事務所

 主席指導主事 小林 すみ子 先生

(内容)

 「考え、議論する道徳の実践とその評価について」


受講者の声 アンケートの結果から



小学校外国語授業力アップ研修会①

日 時

7月23日(火)

13:30~16:00

対象者 各小学校 

参加者21名

会 場

八街市立八街中央中学校 

講 師

インタラック  ネイティブトレーナー他 

(内容)

「クラスルームイングリッシュトレーニング ~楽しく英語~ 」


受講者の声 アンケートの結果から



プログラミング教育研修会

日 時

7月23日(火)

9:00~11:30

対象者 各小学校 参加者18名 

 

会 場

八街市立八街中央中学校 

 

講 師

那須町教育委員会 学校教育課

プログラミング教育スーパーバイザー

星野 尚 先生

 

(株)内田洋行 インストラクター

教材開発に関わった方 他

 

(内容)

「待ったなし!プログラミング~理論と実践、そして情報共有~」


受講者の声 アンケートの結果から



令和元年度 第3回学校群研修会

日 時

令和元年6月21日(金)

13:10~16:20

参加者 八街中学校職員他  6  名 

会 場

 八街市立八街北中学校 

講 師 

 数学科

千葉県教育庁北総教育事務所

指導主事 丸 庸仁 先生 

(内容)

 数学科の授業研修会を実施した。 


指導案

数学科

ダウンロード
印刷する場合は、こちらからダウンロードして下さい。
八街北中 数学科(ICT活用).pdf
PDFファイル 148.9 KB

受講者の声

 

 今までやったことから、テーマを新たに提示することで、見通しを持ちやすくなるということがわかりました。

 タブレットを使用することで、活動すること自体の見通しも持ちやすく、すぐに活動に取りかかれていました。ノートと別に振り返りがあるのは、子どもたちも一目で今までの様子がわかり良い方法だと思いました。とても勉強になりました。


令和元年度 第2回学校群研修会

日 時

令和元年6月21日(金)

13:00~16:20

参加者 八街中学校職員他  5  名 

会 場

 八街市立八街中学校 

講 師 

 音楽科

千葉県教育庁北総教育事務所

指導主事 濱田 素子 先生 

(内容)

 音楽科の授業研修会を実施した。 


指導案

音楽科

ダウンロード
印刷する場合は、こちらからダウンロードして下さい。
八街中 音楽科 指導案.pdf
PDFファイル 139.5 KB

受講者の声

 

 勢いのある授業にワクワクしながら見させていただきました。私は座席の形でいつも悩んでいるので、机が移動できる教室も良いと思いました。

 最初の挨拶の声から「やるな。」と思わせてくれた彼ら。発言もポンポン飛んで先生との関係の良さも感じました。

 よく歌い、楽譜を目で追える6年生を育て、お渡しできるように頑張ります。


令和元年度 第1回学校群研修会

日 時 

令和元年6月19日(水)

13:00~16:20

参加者 八街中学校職員

  他   20     名

 

会 場 

八街市立八街中学校

 

講 師 

社会科

千葉県教育庁北総教育事務所

指導主事 関谷 高広 先生

保健体育科

千葉県教育庁北総教育事務所

指導主事 宗政 隆雄 先生

 

(内容)

 社会科、保健体育科、の授業研修会を実施した。 


指導案

社会科

ダウンロード
印刷する場合は、こちらから。
八街中 社会科 ICT活用.pdf
PDFファイル 151.2 KB

保健体育科

ダウンロード
印刷する場合は、こちらから。
八街中 体育科 .pdf
PDFファイル 398.3 KB

受講者の声

 

≪社会科≫

 本日はお忙しい中、準備から当日の授業展開まで本当にお疲れさまでした。全体として無駄の無い時間の使い方がされているように感じました。班活動についても、付箋への書き出し、分類、まとめの流れを、生徒が自主的に行っていて、日頃からの指導の丁寧さを感じることができました。

 今回の課題は難しく、地形図を活用しきる為にはやはり相応の準備と生徒の誘導が必要であると思います。

 ただ、教科書の隅にあり、時数的にあまり重要視せずにいた今回の場所での授業展開はとても新鮮なものでした。

 今後の参考にさせて頂きます。

 

 ≪保健体育科≫

 今日はとても勉強になる授業を見させていただきありがとうございました。気迫がとても伝わってきて目標を達成できているのではないかと思いました。

 礼儀も1つ1つていねいに指導しており、身に付いていてよかったと思います。

 剣道部がいない中で、まとまりがあり、1人1人の意欲が伝わってきました。

 運動量では、面をつけることで普通よりもあると思うの、場面、場面で変えていけばよいのではないかと思います。